兵庫 【ハート型の湖を見に行こう】道場駅→大岩ヶ岳/東大岩岳→丸山湿原→道場駅 登山ルート 今回紹介する山は、兵庫県にある標高384mの大岩ヶ岳です。 JR道場駅から大岩ヶ岳に向かいます。大岩ヶ岳に着いた後は、東大岩岳に向かい、丸山湿原を経由し、JR道場駅に戻ってくるルートです。 本内容の写真は2021年10月撮影のもので... 2021.10.14 兵庫
兵庫 【鎖場も有り】道場駅→百丈岩→静ヶ池→道場駅 登山ルート【景色が良い!】 今回紹介する山は、兵庫県にある標高292mの百丈岩です。 JR道場駅から百丈岩に向かいます。百丈岩に着いた後は、静ヶ池に向かい、JR道場駅に戻ってくるルートです。 低山ですが、かなり景色は良かったです。また道中は鎖場もあり、なかなか... 2021.10.13 兵庫
大阪 【お手軽に登山を楽しむ】忍頂寺バス停から竜王山(茨木市) 登山ルートガイド 今回紹介する山は、大阪府茨木市にある標高510mの竜王山です。 忍頂寺バス停から竜王山に向かいます。竜王山だけだとすぐ着いてしまうので、竜王山の周りを回るルートを歩きました。 本内容の写真は2021年10月撮影のものです。 ... 2021.10.04 大阪
ハイキング 【森林浴】摂津峡のEコース(自然歩道コース)を歩いてみた 大阪府高槻市にある摂津峡ですが、たくさんのコースがあります。その中のEコースですが、地図を見るとけっこう距離がありそうで、実際に歩いてみて時間とか道を調査してみました。 摂津峡 摂津峡のEコース(自然歩道コース)とは? ... 2021.10.03 ハイキング
京都 【初心者の方もオススメ!】蹴上駅⇒大文字山⇒銀閣寺 登山ルート 今回紹介する山は標高466mの大文字山です。 蹴上駅から大文字山に向かい、銀閣寺に下りる登山ルートです。 今回紹介する登山ルートですが、「京都一周トレイル」 のコースになっているためか、山中にも標識が多く立っており、道迷いの危険はか... 2021.09.30 京都
滋賀 【琵琶湖を一望!】伊吹山(標高:1,377m) 登山ルート【百名山】 今回紹介する山は、滋賀県と岐阜県にまたがる標高1,377mの伊吹山です。百名山にも選ばれており、有名な山です。 標高がけっこう高く、それなりに体力は必要ですが、道中も景色は綺麗で、終始楽しみながら登山できます。 伊吹山の登山... 2021.09.21 滋賀
奈良 【鹿がいっぱい】近鉄奈良駅⇒若草山⇒春日山原始林⇒近鉄奈良駅 登山ルート 今回紹介する山は、奈良県にある標高342mの生駒山です。今回のルートでは、 若草山、春日山原始林を通り、近鉄奈良駅に帰ってきます。 全体的に登山というよりハイキングみたいな感じです。 〇本ルートの注意点 ・若草山は入山料15... 2021.09.14 奈良
奈良 【山頂が遊園地!】瓢箪山駅 ⇒ 生駒山(標高:642m) ⇒ 石切駅 登山ルート 今回紹介する山は、奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの生駒山です。 近鉄奈良の瓢箪山駅からスタートし、客坊谷コースで、旗立山やなるかわ園地 ぼくらの広場まで行き、暗峠、鬼取山を通り、生駒山(生駒山上遊園地)に向... 2021.09.07 奈良大阪
大阪 阿武山から摂津峡への道を紹介 大阪府高槻市編です。阿武山⇒阿武山口バス停⇒摂津峡のルートを紹介します。山と川が一緒に楽しめるお得ルートです。 阿武山 山頂 阿武山から摂津峡へ 登山ルートサマリ 阿武山 → 阿武山口バス停(30分) → ... 2021.08.30 大阪
大阪 【高槻市の低山】阿武山(標高:281m) 消防署前バス停からの登山ルート 大阪府高槻市にある阿武山です。消防署前バス停から阿武山への登山ルートを紹介します。途中で阿武山古墳も寄れます。 阿武山 山頂 【日帰り】消防署前バス停から阿武山へ 登山ルートサマリ 消防署前バス停 → 阿武... 2021.08.23 大阪