大阪

大阪

【ポンポン山から天王山へ!】神峰山口バス停→ポンポン山→釈迦岳→天王山 登山ルート【西山古道】

今回は大阪/京都にあるポンポン山から天王山までの西山古道を通る縦走ルートを紹介します。 距離は約17kmと長いですが、迷いにくく歩きやすいと思いますので、 体力に自身のある方はこの記事を読んでぜひ挑戦してみてください。 オススメの登山時期は秋です。
大阪

【箕面大滝も楽しめる】 箕面駅→天上ヶ丘→箕面山→箕面駅 登山ルートガイド

今回紹介する山は、大阪府にある標高355mの箕面山と標高395mの六個山です。 箕面駅から箕面大滝を鑑賞した後、箕面山を目指し、その後六個山に向かい、 最後は箕面大滝の道に合流するルートを写真付きで紹介します。 終始とても歩きやすい道で標識もたくさんあり、初心者の方にもオススメの登山ルートです。
大阪

【星田連山を攻略】 寝屋川公園駅→星田連山→星のブランコ→私市駅 登山ルートガイド

今回紹介する山は、大阪府にある星田連山です。星のブランコも行きます。 寝屋川公園駅から星田連山と星のブランコを経由し、私市駅に行くルートを写真付きで紹介します。 紹介するルートは60座中22座に登頂します。個人的に登山オススメ時期は秋~冬です。
大阪

【箕面大滝も楽しめる】 箕面駅→箕面山→六個山→箕面駅 登山ルートガイド

今回紹介する山は、大阪府にある標高355mの箕面山と標高395mの六個山です。 箕面駅から箕面大滝を鑑賞した後、箕面山を目指し、その後六個山に向かい、 最後は箕面大滝の道に合流するルートを写真付きで紹介します。 終始とても歩きやすい道で標識もたくさんあり、初心者の方にもオススメの登山ルートです。
大阪

【山頂の岩や滝など見どころいっぱい】 津田駅→国見山→交野山→津田駅 登山ルートガイド

今回紹介する山は、大阪府に位置する標高284mの国見山と標識341mの交野山です。 津田駅から国見山、その後アンテナ山/サンドイッチ山を経由し、交野山に向かい、 元の津田駅に下りるルートを写真付きで紹介します。 低山ながら山頂の大きな岩や源氏の滝など楽しめるポイントが多く、オススメの山です。
大阪

【年中オススメ】神峯山口バス停→ポンポン山→釈迦岳→長岡天神駅 登山ルート【神峯山寺 修験道ルート】

今回はポンポン山へ向かう登山ルートを写真付きで紹介します! ルートとしては、神峯山口バス停→ポンポン山→釈迦岳→長岡天神駅となります。 神峯山口バス停からポンポン山へは修験道ルートを通ります。 釈迦岳から長岡天神駅は分かりにくい箇所があるので、歩かれる場合は本記事を参考にしてください!
大阪

【日本で二番目に低い山】大阪にある標高4.53mの天保山 登山ルートガイド

今回紹介する山は、大阪府の海遊館の近くにある標高4.53mの天保山です。 大阪港駅からのルートを写真付きで紹介します。 日本で二番目に低い山であり、大阪港駅からすぐ(徒歩7分くらい)で行けますので、 近くまで来た際にはぜひ寄ってみてください。
奈良

信貴山口駅→高安山→信貴山→信貴山下駅(王寺駅) 登山ルートガイド

今回紹介する山は、奈良県と大阪府に位置する標高437mの信貴山です。 信貴山口駅から高安山/信貴山を経由し、信貴山下駅に下りるルートを写真付きで紹介します。 虎で有名な朝護孫子寺もセットで楽しめます。 個人的な信貴山の登山オススメ時期は秋~冬です。
奈良

【春のツツジが見どころ!】大和葛城山 葛城登山口バス停→大和葛城山→葛城登山口駅 登山ルートガイド

春のツツジでとても有名な大和葛城山の登山ルートを写真付きで紹介します! 距離は短いわりには、意外と勾配がきつくけっこうしんどいです。 ただ、山頂からはロープウェイを使って下りることもできるので、 ぜひ挑戦してみてください。 挑戦する際には、装備(特に登山靴)はしっかりと準備して挑みましょう!
大阪

【展望が良くてオススメ!】森上バス停→剣尾山→横尾山→森上バス停 登山ルートガイド

関西百名山の一つである剣尾山の登山ルートを写真付きで紹介します! 公共交通機関ではなかなかアクセスが難しくなりましたが、 登山口の最寄りの森上バス停からでも十分登山可能です。 展望がかなり良く、危険個所は無いため、 初心者の方でも安心して歩けるルートだと思います。