京都 【天下分け目】山崎駅→天王山→小倉山/十方山→山崎駅 登山ルートガイド【ミツマタへの道も紹介】 天下分け目の天王山という言葉でも有名な天王山の登山ルートを写真付きで紹介します! 標高270mの低山となっており、ハイキング感覚でどなたでも気軽に登山が楽しめます。 また、道中は歴史を紹介する標識もたくさんあり、楽しいです。 春の時期はミツマタもたくさん咲いており、こちらもオススメです。 2022.03.25 京都
兵庫 【六甲ケーブルを使わず歩いてみよう】六甲駅→油コブシ→六甲山最高峰→宝塚 登山ルートガイド 今回は六甲山系の油コブシや六甲山上駅から六甲山最高峰までの道を紹介します。 六甲山上駅はバスと六甲ケーブルを使用しても行けますが、 もちろん歩いても行けるので、今回は歩いてみたいと思います。 皆さんもこの記事を参考にぜひ挑戦してみてください。 2022.03.23 兵庫
兵庫 【六甲全山縦走路の最後】阪急芦屋川→六甲山最高峰→宝塚 登山ルートガイド 今回は六甲全山縦走路の最後の部分である六甲山最高峰から宝塚までの道を紹介します。 六甲全山縦走路の一部ということもあり、登山道はよく整備されており、 危険個所はなく、かなり歩きやすかったです。 迷いそうな箇所もほぼ無かったので、体力さえあれば、初心者の方でも十分挑戦できます! 2022.03.08 兵庫
兵庫 【難関ルートに挑戦!】六甲山 芦屋地獄谷(阪急芦屋川→万物相→荒地山→岡本駅) 登山ルートガイド 六甲山の芦屋地獄谷の登山ルート(阪急芦屋川→万物相→荒地山→岡本駅)を写真付きで紹介します! 距離自体は短いですが、なかなかの難関ルートとなっており、 前半はプチ沢登り、後半はひたすら岩登りが楽しめるルートです。 芦屋地獄谷に挑戦しようか迷っている方は、このサイトの記事で雰囲気をつかんでいただければ幸いです。 2022.03.01 兵庫
奈良 【氷瀑で有名!】金剛山 もみじ谷ルート(冬) 登山ルートガイド もみじ谷ルートの冬の登山ルートを写真付きで紹介します。 もみじ谷ルートは通年楽しめるルートですが、 冬は氷瀑が見れることで有名です。 今回はその氷瀑を見に行くルートを紹介していますので、 気になった方はぜひこちらの記事を参考に氷瀑を見に行ってみてください。 2022.02.12 奈良大阪
滋賀 【冬の比叡山へ!】比叡山坂本駅⇒大比叡⇒出町柳駅 登山ルートガイド 比叡山(大比叡:標高848m)の登山ルート(比叡山坂本駅⇒大比叡⇒出町柳駅)を写真付きで紹介します! 関西百名山にも選ばれています。 掲載している写真ですが、冬の時期(1月)の登山風景となっており、山頂付近は雪でいっぱいです。 本格的な冬山という感じではないので、この記事を読みぜひ挑戦してみてください! 2022.02.02 滋賀京都
兵庫 【有名な岩梯子に挑戦!】阪急芦屋川→城山→荒地山→岡本駅 登山ルートガイド 六甲山系の標高549mの荒地山の登山ルート(阪急芦屋川→城山→荒地山→岡本駅)を写真付きで紹介します! 距離は短いですが、道中岩場が多く、有名な岩梯子や洞穴を通るルートです。 難易度はそこまで高くないので、この記事を読みぜひ挑戦してみてください! 2022.01.11 兵庫
奈良 金剛山【氷瀑で有名なツツジオ谷ルート(冬)】 登山ルートガイド 今回紹介する登山ルートは、氷瀑が見れることで有名な金剛山のツツジオ谷ルートです。 登山口の一番最寄りの公共交通機関は、千早本道と同じ「金剛登山口バス停」です。 道は分かりやすく特に迷いそうなところはなく、すごい危険な箇所があるわけで... 2021.12.28 奈良大阪
滋賀 野洲駅→三上山(近江富士)→野洲駅【北尾根縦走路】登山ルートガイド 今回紹介する山は滋賀県にある標高432mの三上山です。近江富士とも呼ばれているようです。山の中は火気厳禁のようです。 三上山 登山口の一番最寄りの公共交通機関は、「山出前バス停」ですが、JR野洲駅から歩くことも可能です。 今回の登... 2021.12.07 滋賀
兵庫 【中山連山/岩場有】山本駅→中山→中山観音駅【山本コース】 登山ルートガイド 今回紹介する中山を含む中山連山ですが、駅からのアクセスも良く、距離も程よい感じで、 登山ルートもけっこう長い岩場もあったりとバリエーション豊富で、 初心者の方でもオススメなコースです。 手軽に登山を楽しみたい場合にぴったしのルートだと思います! 2021.11.30 兵庫