兵庫

【六甲全山縦走路の最後】阪急芦屋川→六甲山最高峰→宝塚 登山ルートガイド

今回紹介する山は、
標高931mの六甲山最高峰です。

阪急芦屋川からロックガーデンを通り、
六甲山最高峰に到着した後、
六甲全山縦走路を通り、宝塚に降ります。

六甲山最高峰から宝塚までの六甲全山縦走路は、
かなり歩きやすく、
少し距離は長くなりますが、
芦屋川に降りる道と同じくらいの
しんどさだと思います。

また、芦屋川から六甲山最高峰の登りの道はけっこうしんどいので、
六甲山最高峰から宝塚までの道を通りたいだけなら、
六甲山上駅⇒六甲山最高峰⇒宝塚のルートが一番良いかと思います。

六甲山最高峰から宝塚までの道だけ知りたい方は
こちらをクリックください。
該当ページの箇所まで飛びます。

本内容(阪急芦屋川→六甲最高峰)の写真は2021年11月撮影のものです。
(六甲最高峰→宝塚)の写真は2022年3月撮影のものです。

阪急 宝塚駅
阪急 宝塚駅

【日帰り】阪急芦屋川→六甲山最高峰→宝塚

ルートサマリ

阪急芦屋川駅 → 六甲山最高峰(3時間) 宝塚(6時間)

総時間:約6時間
総距離:約18.5km
上り/下り(累積):約1500m/約1500m

【地図】

大阪駅から登山口までのアクセス

〇行き ※阪急芦屋川駅
電車(阪急):大阪梅田 → 芦屋川駅【280円】

〇帰り ※阪急宝塚駅
電車(阪急):宝塚 → 大阪梅田【280円】

合計・・・560円

スポンサーリンク

阪急芦屋川→六甲山最高峰→宝塚の登山ルート詳細

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ

今回のスタート地点の阪急芦屋川駅です。
トイレもあります。
駅の反対側にはコンビニもあります。

阪急芦屋川駅
阪急芦屋川駅

準備ができたら、こちらの階段から先に進みます。
真っすぐに川沿いを進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ①
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ①

まずは、高座の滝を目指します。
標識に従い歩きます。
しばらくは道路です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ②
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ②

親切に標識があります。
どんどん歩きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ③
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ③

ここは真っすぐ進みます。
荒地山に行く場合は、右の道に進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ④
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ④

このあたりから木々に囲まれます。
まだ道路は続きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑤
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑤

この場所にまたトイレがあります。
以降は山頂までトイレはありません。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑥
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑥

少し石の階段を登ると、
高座の滝です。

高座の滝
高座の滝

橋を渡ると、登山道です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑦
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑦

標識の右手の階段を進みます。
この場所で左下の方に降りると、
地獄谷ルートに行けます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑧
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑧

この場所がロックガーデンと呼ばれる場所で、
ひたすら岩の中を登ります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑨
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑨

特に危険な箇所は無いのですが、
ひたすら岩場が続くので、
楽しいですが、しんどいです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑩
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑩

岩場を抜けると鉄塔が出てきます。
しばらくは比較的ゆるやかな道です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑪
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑪

ロックガーデンを抜けた後は、
風吹岩を目指します。

イノシシ注意の標識がありますね。
私は何回か遭遇したことがあります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑫
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑫

しばらく歩くとまた鉄塔があります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑬
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑬

鉄塔から少し歩いたところに開けた場所があります。
けっこう眺めが良いです。

六甲山 道中からの眺め
六甲山 道中からの眺め

しばらくはそんなにしんどくないです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑭
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑭

こちらが風吹岩です。
この場所で猫やイノシシをよく見かけます。

風吹岩
風吹岩
風吹岩からの景色
風吹岩からの景色

こちらから先に進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑮
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑮

しばらく進むと、分岐点があります。
山頂へは右に進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑯
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑯

ちなみに、左の道を5分ほど歩くと、
大きな池(横池)があります。

横池
横池

どんどん歩きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑰
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑰

この辺りの道は沢沿いで、
道がぬかるんでます。

ちなみにですが、
荒地山からで最高峰に向かう場合は、
この道に合流します。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑱
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑱

扉を開けてゴルフ場内を通ります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑲
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑲

横手にゴルフ場が見えます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑳
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑳

ゴルフ場を抜けると、
雨ヶ峠まで坂道が続きます。
ここはしんどいです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉑
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉑

頑張って登ると雨ヶ峠に着きます。
ベンチもいくつかあり、休憩できます。

雨ヶ峠
雨ヶ峠

そのまま真っすぐ進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉒
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉒

この辺りは下りになっており、
すいすい進めます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉓
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉓

ここの分岐点はどちらでも問題ないです。
すぐ先の道で合流します。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉔
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉔

どんどん歩きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉕
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉕

沢に出るので、沢を渡ります。
ここ沢を渡らずにそのまま道を歩いてしまい、
迷う人がいるそうです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉖
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉖

ここから「七曲り」です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉗
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉗

ひたすら登りが続きます。
かなりしんどいです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉘
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉘

しばらく登ると、
左手が山になります。
ここまで来たらもう少し。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉙
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉙

迂回路があります。
橋の先の道が崩れてます。
無理せず迂回しましょう。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉚
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉚
七曲りの崩落している箇所
七曲りの崩落している箇所

最後にまた階段があります。
気合で頑張ってください。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉛
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉛

階段を登りきると、一軒茶屋です。
ご飯を食べたり、登山バッチを買ったりできます。

一軒茶屋
一軒茶屋

綺麗なトイレがあります。
以前のトイレと比べると綺麗すぎて感動します。
ありがたいですね。

六甲山最高峰にあるトイレ
六甲山最高峰にあるトイレ

最後にこの舗装路登ります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉜
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉜

途中の景色はなかなか良いです。

途中の眺め
途中の眺め

ガーデンテラスから来た場合は、
ここの道から合流します。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉝
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉝

そしてここが山頂です!
けっこう広いです。

六甲山最高峰
六甲山最高峰
スポンサーリンク
六甲山最高峰から宝塚へ

山頂からは六甲全山縦走路を通って、
宝塚へ向かいます。
まずは道路を進みます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ①
六甲山最高峰から宝塚駅へ①

少し道路を歩いたのち、
登山道に入ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ②
六甲山最高峰から宝塚駅へ②

比較的、平坦な道で歩きやすいです。
少し山道を歩くと、また道路に出ます。
ここは道路を進みます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ③
六甲山最高峰から宝塚駅へ③

トンネルの中を通ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ④
六甲山最高峰から宝塚駅へ④

トンネルから出たらまた道路を少し歩きます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑤
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑤

ここから再び、山道へ入ります。
しばらくは登山道となります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑥
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑥

基本的に下りで、
そんなに歩きずらい箇所もなく、
どんどん進めます。
分岐点も無いので、迷うことも無さそうです。

この場所が「水無山」です。
特に標識とかはありませんでした。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑦
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑦

この日は雪が少し残っており、
この場所は、けっこうぬかるんでて、
注意が必要でした。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑧
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑧

どんどん進みます。
等間隔に標識もあり、安心ですね。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑨
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑨

どんどん進みます。

この場所は分かれ道となっています。
標識も無く、少し迷うかもしれませんが、
すぐ下で合流するので、
どっちでも大丈夫です。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑩
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑩

また違った雰囲気の場所に出ます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑪
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑪

さらに進むと、道路に出ます。
宝塚へは道路を右に下ります。
左に進むと、大平山に行けます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑫
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑫

せっかくなので、大平山に寄ってみます。
道路の先のフェンスの横くらいから山に入れます。

大平山への道
大平山への道

山に入ってすぐに、標識があります。
大平山の山頂です。

大平山
大平山

先ほどの分岐まで戻り、道路を降ります。
途中で眺めの良い場所もありました。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑬
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑬

しばらく道路を歩くと下記の場所があります。
標識があるところから再び登山道に入ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑭
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑭

最初は平たんな道で歩きやすいですが、
途中で石の階段のような道になります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑮
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑮

階段を降りると再び道路に出ます。
そのまま対向に渡って山の中へ

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑯
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑯

しばらく山道を歩いているとこの場所に出ます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑰
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑰

この写真の反対側の箇所から
「岩原山」に行けます。
宝塚市の最高峰のようです。
せっかくなので、行ってみます。

岩原山 山頂へ①
岩原山 山頂へ①

最初は急な登りですが、
最初以外は平たんな道になります。
赤いテープを目印に進みます。

岩原山 山頂へ②
岩原山 山頂へ②

分岐点から5分くらいで、
岩原山 山頂に到着します。

岩原山 山頂
岩原山 山頂

先ほどの分岐点に戻り、先に進みます。
しばらく道なりに歩くと、
「岩倉山」に到着します。

岩倉山
岩倉山

少し進むと、道がザレ場になります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑱
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑱

ザレ場を抜けると、塩尾寺が見えてきます。
“えんぺいじ”と読むそうです。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑲
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑲

ここまで来れたら、登山道は終了です。
後は道路をひたすら降ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑳
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑳

そのまま真っすぐ降りると、
宝塚市を一望できる場所があります。
その横にショートカットできる階段があります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉑
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉑

配水池の前を通り、階段を降りると、
「えんぺい寺休憩所」に出ます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉒
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉒

どんどん道路を降ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉓
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉓

後は川に沿って降りていきます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉔
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉔

やがて阪急宝塚駅に到着します。
お疲れ様でした!

阪急 宝塚駅
阪急 宝塚駅

阪急芦屋川→六甲山最高峰→宝塚の登山ルートの感想

今回紹介したルートですが、
道中歩きやすく特に迷いそうなところが無いことは、
良いところなのですが、
総距離は18kmと長く、なかなかつらいです…
かなり筋肉痛になりました…

六甲全山縦走路を最初(須磨寺公園駅)から宝塚まで
一日で走れる人ヤバいですね。すごすぎます…

新神戸駅⇒摩耶山⇒六甲山最高峰⇒宝塚ですら、
かなり厳しい戦いになりそうです…
今度挑戦してみたいと思います。

宝塚-六甲山最高峰間を登山したい場合は、
下記のどちらかのルートの方が
難易度が易しくなるかと思います。
 ・六甲山上駅⇒六甲山最高峰⇒宝塚
 ・宝塚⇒六甲山最高峰⇒有馬

ぜひ皆さんも六甲全山縦走路に行けそうな範囲で
挑戦してみてください!

~本記事ルートより前部分の六甲全山縦走路の紹介ページ~
 ・須磨寺公園駅~東山
 ・妙法寺駅~高取山~菊水山
 ・鍋蓋山~摩耶山
 ・摩耶山~六甲山最高峰