兵庫

【王道ルート!】阪急芦屋川→六甲山最高峰→有馬温泉 登山ルートガイド

今回紹介する山は、
標高931mの六甲山最高峰です。

阪急芦屋川からロックガーデンを通り、
六甲最高峰に向かい、
有馬温泉に下りる王道ルートです。

有名な山の有名なルートだけあり、
道中は人がいっぱいです。

有名なルートですが、けっこうしんどいです。
特に夏はヤバいので、
初心者が一人で夏に突撃とかはやめた方がいいと思います。

本内容(阪急芦屋川→六甲最高峰)の写真は2021年11月撮影のものです。

六甲山最高峰
六甲山最高峰

【日帰り】阪急芦屋川→六甲山最高峰→有馬温泉

ルートサマリ

阪急芦屋川駅 → 六甲山最高峰(3時間) 有馬温泉(5時間30分)

総時間:約5時間30分
総距離:約12km
上り/下り(累積):約1200m/約900m

【地図】

大阪駅から登山口までのアクセス

〇行き ※阪急芦屋川駅
電車(阪急):大阪梅田 → 芦屋川駅【280円】

〇帰り ※有馬温泉駅
電車(神鉄・地下鉄):有馬温泉 → 三宮駅【680円】
電車(JR):三ノ宮 → 大阪【410円】

合計・・・1,370円

阪急芦屋川→六甲山最高峰→有馬温泉の登山ルート詳細

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ

今回のスタート地点の阪急芦屋川駅です。
トイレもあります。
駅の反対側にはコンビニもあります。

阪急芦屋川駅
阪急芦屋川駅

準備ができたら、こちらの階段から先に進みます。
真っすぐに川沿いを進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ①
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ①

まずは、高座の滝を目指します。
標識に従い歩きます。
しばらくは道路です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ②
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ②

親切に標識があります。
どんどん歩きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ③
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ③

ここは真っすぐ進みます。
荒地山に行く場合は、右の道に進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ④
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ④

このあたりから木々に囲まれます。
まだ道路は続きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑤
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑤

この場所にまたトイレがあります。
以降は山頂までトイレはありません。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑥
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑥

少し石の階段を登ると、
高座の滝です。

高座の滝
高座の滝

橋を渡ると、登山道です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑦
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑦

標識の右手の階段を進みます。
この場所で左下の方に降りると、
地獄谷ルートに行けます。
※地獄谷ルートは難関ルートなので、
 間違えて行かないように!

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑧
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑧

この場所がロックガーデンと呼ばれる場所で、
ひたすら岩の中を登ります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑨
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑨

特に危険な箇所は無いのですが、
ひたすら岩場が続くので、
楽しいですが、しんどいです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑩
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑩

岩場を抜けると鉄塔が出てきます。
しばらくは比較的ゆるやかな道です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑪
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑪

ロックガーデンを抜けた後は、
風吹岩を目指します。

イノシシ注意の標識がありますね。
私は何回か遭遇したことがあります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑫
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑫

しばらく歩くとまた鉄塔があります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑬
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑬

鉄塔から少し歩いたところに開けた場所があります。
けっこう眺めが良いです。

六甲山 道中からの眺め
六甲山 道中からの眺め

しばらくはそんなにしんどくないです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑭
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑭

こちらが風吹岩です。
この場所で猫やイノシシをよく見かけます。

風吹岩
風吹岩
風吹岩からの景色
風吹岩からの景色

こちらから先に進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑮
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑮

しばらく進むと、分岐点があります。
山頂へは右に進みます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑯
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑯

ちなみに、左の道を5分ほど歩くと、
大きな池(横池)があります。

横池
横池

どんどん歩きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑰
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑰

この辺りの道は沢沿いで、
道がぬかるんでます。

ちなみにですが、
荒地山からで最高峰に向かう場合は、
この道に合流します。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑱
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑱

扉を開けてゴルフ場内を通ります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑲
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑲

横手にゴルフ場が見えます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑳
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ⑳

ゴルフ場を抜けると、
雨ヶ峠まで坂道が続きます。
ここはしんどいです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉑
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉑

頑張って登ると雨ヶ峠に着きます。
ベンチもいくつかあり、休憩できます。

雨ヶ峠
雨ヶ峠

そのまま真っすぐ進みます。
ちなみにですが、
先ほどの箇所を右に進むと、
東おたふく山に行けます。

東おたふく山経由で最高峰も行けるので、
体力のある方は寄っても良いと思います。
参考にこのページの最後のところに
道を載せておきます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉒
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉒

この辺りは下りになっており、
すいすい進めます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉓
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉓

ここの分岐点はどちらでも問題ないです。
すぐ先の道で合流します。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉔
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉔

どんどん歩きます。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉕
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉕

沢に出るので、沢を渡ります。

東おたふく山経由の場合は、
この画像の奥の道から出てきて、
この場所で本ルートと合流します。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉖
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉖

ここから「七曲り」です。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉗
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉗

ひたすら登りが続きます。
かなりしんどいです。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉘
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉘

しばらく登ると、
左手が山になります。
ここまで来たらもう少し。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉙
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉙

迂回路があります。
橋の先の道が崩れてます。
無理せず迂回しましょう。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉚
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉚
七曲りの崩落している箇所
七曲りの崩落している箇所

最後にまた階段があります。
気合で頑張ってください。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉛
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉛

階段を登りきると、一軒茶屋です。
ご飯を食べたり、登山バッチを買ったりできます。

一軒茶屋
一軒茶屋

綺麗なトイレがあります。
以前のトイレと比べると綺麗すぎて感動します。
ありがたいですね。

六甲山最高峰にあるトイレ
六甲山最高峰にあるトイレ

最後にこの舗装路登ります。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉜
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉜

途中の景色はなかなか良いです。

途中の眺め
途中の眺め

ガーデンテラスから来た場合は、
ここの道から合流します。

阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉝
阪急芦屋川駅から六甲山最高峰へ㉝

そしてここが山頂です!
けっこう広いです。

六甲山最高峰
六甲山最高峰
六甲山最高峰から有馬温泉へ

山頂からは魚谷道(ととやみち)を通って、
有馬温泉へ向かいます。

有馬温泉までの道は、
1本道で分岐点はなく、
道もはっきりしています。

トイレの横から先に進みます。

有馬温泉へ
有馬温泉へ

歩き始めの最初だけ、
道に水が流れており、
歩きにくいです。

六甲山最高峰から有馬温泉へ②
六甲山最高峰から有馬温泉へ②

ここを抜けると後は下の画像のような道で、
かなり歩きやすいです。

六甲山最高峰から有馬温泉へ③
六甲山最高峰から有馬温泉へ③

後は、特に分岐点や危険個所は無いので、
ひたすら下っていきます。

2時間くらいで下山できます。

六甲山最高峰から有馬温泉へ④
六甲山最高峰から有馬温泉へ④

せっかくなので、
有名な金の湯までの道も記載しておきます。

上の写真の道路を左に進みます。
少し進むと、
画像のように下に降りれます。

六甲山最高峰から有馬温泉へ⑤
六甲山最高峰から有馬温泉へ⑤

すると温泉街みたいなところに出ます。
後はここをひたすら真っすぐ下ります。

六甲山最高峰から有馬温泉へ⑥
六甲山最高峰から有馬温泉へ⑥

金の湯です。
値段もお手頃でオススメです。

金の湯

ここから有馬温泉駅までは
5分くらいで行けます。
お疲れ様でした!

阪急芦屋川→六甲山最高峰→有馬温泉の登山ルートの感想/その他オススメルート

関西の王道ルートなだけあり、
道中は人とたくさん会います。

また、危険個所や迷う箇所はあまり無いという点では、
登山初心者向けかもしれませんが、
体力はけっこう必要とするルートです。

このルートを登っていると
よく軽装で登ってる方を見かけ、
心配になります。
やはりちゃんとした格好と靴で登った方が良いと思います。

さらに物足りない人向けには、
摩耶山から六甲最高峰に向かうルートもあります。
気になった方はぜひ。こちらの記事もご覧ください。
 ・新神戸駅→摩耶山→六甲山最高峰→有馬温泉 登山ルートガイド

他にも六甲山最高峰から宝塚に降りるルート
芦屋川から荒地山に向かうルートなど
六甲山には魅力的なルートがいっぱいなので、
ぜひ色々登ってみてください!

【おまけ】雨ヶ峠→東おたふく山→もとの道

せっかくなので、
雨ヶ峠から東おたふく山を経由して、
本ルートに合流する道も紹介しておきます。

標識に従い、横の階段を登ります。

雨ヶ峠
雨ヶ峠

階段を登るとこんな感じで、
かなり良い景色です。

東おたふく山
東おたふく山

坂を登ります。
けっこうしんどいです。

東おたふく山の道①
東おたふく山の道①

何回か坂を登ると山頂に着きます。
山頂の奥から先に進みます。

東おたふく山の道②
東おたふく山の道②

山道です。下りです。

東おたふく山の道③
東おたふく山の道③

しばらく山道を下ると、
舗装路に出ます。
ここを左に進みます。

東おたふく山の道④
東おたふく山の道④

ここも左に進みます。
しばらく歩くと本ルートに合流します。

東おたふく山の道⑤
東おたふく山の道⑤

東おたふく山を経由すると、
ちょっとしんどいですが、
なかなか良い場所なので、ぜひ。