登山お役立ち情報 【武奈ヶ岳や皆子山への登山に便利】のりあいタクシー 光ルくん号に乗ってみた 今回、皆子山登山のために平バス停まで堅田駅から光ルくん号に乗ってみました。とても便利だったので、オススメしたいと思い、本ページで紹介します!※本ページの内容は2022年6月時点での情報です。 光ルくん号 光ルくん号とは? ... 2022.06.13 登山お役立ち情報
滋賀 【絶景が楽しめる稜線歩き!】平バス停→権現山→ホッケ山→蓬莱山→打見山→志賀駅 登山ルートガイド 今回紹介する山は標高1174mの蓬莱山です。 平バス停から権現山、ホッケ山を経由し、蓬莱山・打見山に向かい、 志賀駅に下りる登山ルートを写真付きで紹介します! 権化山から蓬莱山までは絶景が楽しめる稜線歩きとなっており、 とてもオススメのルートです。 日焼け対策と水分補給をしっかり行い、登山してください。 2022.06.10 滋賀
滋賀 【関西百名山】平バス停→皆子山(ピストン) 登山ルートガイド【京都府最高峰】 今回は関西百名山かつ京都府最高峰である皆子山の登山ルートを画像付きで紹介します! 今回紹介するルートは平バス停からのピストンになっており、 特に危険個所や迷いそうな箇所はありませんでしたが、 最初から急坂でなかなかしんどかったです。 しっかり準備して登りましょう! 2022.06.07 滋賀京都
鳥取 【日本百名山】大山寺バス停→大山(弥山) 登山ルートガイド【夏山登山コース】 今回紹介する山は関西百名山の一つでもある白髪岳です。 登山ルートとしては、古市駅→白髪岳→松尾山→音羽山→火とぼし山→篠山口駅です。 道中は岩場もあり、景色も良く楽しいです。 ただ、このルートはけっこう体力が必要なため、松尾山からは体力に合わせてルートをご選択ください。 2022.05.30 鳥取
兵庫 【関西百名山/岩場も】古市駅→白髪岳→松尾山→篠山口駅 登山ルートガイド 今回紹介する山は関西百名山の一つでもある白髪岳です。 登山ルートとしては、古市駅→白髪岳→松尾山→音羽山→火とぼし山→篠山口駅です。 道中は岩場もあり、景色も良く楽しいです。 ただ、このルートはけっこう体力が必要なため、松尾山からは体力に合わせてルートをご選択ください。 2022.05.25 兵庫
兵庫 川西能勢口駅→釣鐘山/石切山→中山→大峰山→福知山線廃線→生瀬駅 登山ルートガイド 今回紹介する登山ルートは川西能勢口駅から釣鐘山/石切山を経て、満願寺に向かい、 その後、中山連山を通り、中山から大峰山に向かい、 福知山線廃線を通り、生瀬駅にゴールするというかなり長いルートとなっております。 道中はバリエーション豊富で楽しいので、体力に自信のある方は歩いてみてください! 2022.05.09 兵庫
奈良 【春のツツジが見どころ!】大和葛城山 葛城登山口バス停→大和葛城山→葛城登山口駅 登山ルートガイド 春のツツジでとても有名な大和葛城山の登山ルートを写真付きで紹介します! 距離は短いわりには、意外と勾配がきつくけっこうしんどいです。 ただ、山頂からはロープウェイを使って下りることもできるので、 ぜひ挑戦してみてください。 挑戦する際には、装備(特に登山靴)はしっかりと準備して挑みましょう! 2022.05.05 奈良大阪
京都 【千本鳥居で有名な伏見稲荷大社へ!】稲荷駅→稲荷山→西野山→稲荷駅 登山ルートガイド 京都から近い稲荷山の登山ルートを写真付きで紹介します! 稲荷山までは千本鳥居で有名な伏見稲荷大社を通ります。 道は危険個所や険しい道はまったく無く、 距離もほどほどなため、気軽に楽しめるルートになっております。 初心者の方にもオススメな山だと思います。 2022.04.28 京都
大阪 【展望が良くてオススメ!】森上バス停→剣尾山→横尾山→森上バス停 登山ルートガイド 関西百名山の一つである剣尾山の登山ルートを写真付きで紹介します! 公共交通機関ではなかなかアクセスが難しくなりましたが、 登山口の最寄りの森上バス停からでも十分登山可能です。 展望がかなり良く、危険個所は無いため、 初心者の方でも安心して歩けるルートだと思います。 2022.04.20 大阪
奈良 【桜咲き誇る吉野へ!】吉野駅→高城山→青根ヶ峰→吉野駅 登山ルートガイド 春は桜で有名な吉野山の登山ルートを写真付きで紹介します! 今回は吉野山の最高峰である青根ヶ峰(標高858m)を目指します。 観光名所ということもあり、人がかなり多いですが、 危険個所はまったく無く、道中にトイレや自販機が多く、 初心者の方でも安心して歩けるルートだと思います。 2022.04.11 奈良