兵庫

【六甲ケーブルを使わず歩いてみよう】六甲駅→油コブシ→六甲山最高峰→宝塚 登山ルートガイド

今回紹介する山は、
標高931mの六甲山最高峰です。

六甲山上駅までは、
六甲駅から六甲ケーブル下駅まで歩き、
油コブシを通り向かいます。

六甲山最高峰に到着した後は、
六甲全山縦走路を通り、宝塚に降ります。

芦屋川から最高峰のルートよりも
今回紹介するルートの方が若干楽だと思います。

いきなりこんな距離はしんどいぜ!という方は、
六甲駅からバスで六甲ケーブル下駅に向かい、
六甲ケーブルに乗れば、
六甲山上駅までショートカットできます!

また、宝塚に降りるのではなく、
有馬温泉に下山であれば、かなり距離が減ります。
ご自身の体力に合わせてどうぞ。

本内容の写真は2022年3月撮影のものです。

油コブシ
油コブシ

【日帰り】六甲駅→油コブシ→六甲山上駅→六甲山最高峰→宝塚

ルートサマリ

六甲駅 → 油コブシ(1時間10分) 六甲山上駅(1時間30分) →
 六甲山最高峰(3時間) → 宝塚(6時間)

総時間:約6時間
総距離:約20km
上り/下り(累積):約1600m/約1600m

【地図】

大阪駅から登山口までのアクセス

〇行き ※阪急六甲駅
電車(阪急):大阪梅田 → 六甲駅【320円】

〇帰り ※阪急宝塚駅
電車(阪急):宝塚 → 大阪梅田【280円】

合計・・・600円

スポンサーリンク

六甲駅→油コブシ→六甲山上駅→六甲山最高峰→宝塚の登山ルート詳細

六甲駅から油コブシへ

今回のスタート地点の六甲駅です。
駅の北口を出て、ひたすら道路を登ります。

六甲駅から油コブシへ①
六甲駅から油コブシへ①

特に分岐もなく、ひたすら道路を登ります。
なかなかしんどいです。

六甲駅から油コブシへ②
六甲駅から油コブシへ②

20分ほどひたすら登り続けると
六甲ケーブル下駅に到着します。

ケーブルを使わず進みます。
駅の横の道路を進みます。

六甲ケーブル下駅
六甲ケーブル下駅

またまた道路の登りが続きます。
頑張って登ります。

六甲駅から油コブシへ③
六甲駅から油コブシへ③

ひたすら登ると自販機があり、
その奥から登山道に入ります。

六甲駅から油コブシへ④
六甲駅から油コブシへ④

自販機の奥の拡大画像です。
ここから登山道が始まります。

六甲駅から油コブシへ⑤
六甲駅から油コブシへ⑤

最初は少し階段を登ります。

六甲駅から油コブシへ⑥
六甲駅から油コブシへ⑥

最初の階段を超えれば、
しばらくはゆるやかな道になります。

六甲駅から油コブシへ⑦
六甲駅から油コブシへ⑦

道なりにどんどん進みます。

六甲駅から油コブシへ⑧
六甲駅から油コブシへ⑧

登山道は広く、階段っぽくなっており、
かなり歩きやすいです。
また、特に迷いそうな箇所もないです。

六甲駅から油コブシへ⑨
六甲駅から油コブシへ⑨

分岐点です。左に登ります。

六甲駅から油コブシへ⑩
六甲駅から油コブシへ⑩

階段がいっぱいです。
頑張って登ります。

六甲駅から油コブシへ⑪
六甲駅から油コブシへ⑪

階段の先に休憩スペースがあります。
ベンチがたくさんありました。

六甲駅から油コブシへ⑫
六甲駅から油コブシへ⑫

先に進みます。
ここから油コブシまではもう少しです。

六甲駅から油コブシへ⑬
六甲駅から油コブシへ⑬

少し進むと油コブシに到着します!
石がたくさんある場所で、
さりげなく標識が木に掛かってました。
この場所は展望はないです。

油コブシ
油コブシ
油コブシから六甲山最高峰へ

まずは、六甲山山上駅を目指します。

油コブシから六甲山最高峰へ①
油コブシから六甲山最高峰へ①

しばらく歩くと階段が出てきます。

油コブシから六甲山最高峰へ②
油コブシから六甲山最高峰へ②

どんどん登ります。
階段ばかりでなかなかキツイです。

油コブシから六甲山最高峰へ③
油コブシから六甲山最高峰へ③

頑張って登りきったらこの場所に出ます。
左に進むと、六甲山上駅です。
六甲最高峰へは右に進みます。

油コブシから六甲山最高峰へ④
油コブシから六甲山最高峰へ④

少し道路を歩くと、大きな分岐点があります。
ここからまずガーデンテラスを目指すのですが、
大きく2通りの道があります。
 ・ゴルフ場を通るルート
 ・ひたすら道路を歩く

ゴルフ場を通るルートの方が一般的のようですが、
私は分岐に気づかずにそのまま道路を進みました。
ゴルフ場の方に向かうには右の道路を進まず、
横断歩道を渡って真っすぐ進みます。

私は大きな道路の方に進んだので、
右の大きな道路をひたすら歩きます。

油コブシから六甲山最高峰へ⑤
油コブシから六甲山最高峰へ⑤

ずっと道路です。
車通りは少なかったです。

油コブシから六甲山最高峰へ⑯
油コブシから六甲山最高峰へ⑯

ひたすら歩くとこの場所に着きます。
ここで先ほどの分岐点からの道と合流します。

油コブシから六甲山最高峰へ⑦
油コブシから六甲山最高峰へ⑦

そのまま真っすぐ歩き、
ガーデンテラスに向かいます。

油コブシから六甲山最高峰へ⑧
油コブシから六甲山最高峰へ⑧

階段登って山道を歩きます。

油コブシから六甲山最高峰へ⑨
油コブシから六甲山最高峰へ⑨

ガーデンテラスに到着しました。
そのままガーデンテラスを抜けて、
先に進みます。

油コブシから六甲山最高峰へ⑩
油コブシから六甲山最高峰へ⑩

ガーデンテラスの奥から
六甲山最高峰に向かいます。

油コブシから六甲山最高峰へ⑪
油コブシから六甲山最高峰へ⑪

この後は道路と山道を交互に進む感じです。
標識も多くあり、特に迷うところは無いです。

油コブシから六甲山最高峰へ⑫
油コブシから六甲山最高峰へ⑫
油コブシから六甲山最高峰へ⑬
油コブシから六甲山最高峰へ⑬
油コブシから六甲山最高峰へ⑭
油コブシから六甲山最高峰へ⑭

この日は大会が開催されてたので、
赤い矢印の標識がありますが、
普段は無いです。

油コブシから六甲山最高峰へ⑮
油コブシから六甲山最高峰へ⑮

その後も道路と山道を交互に進みます。

油コブシから六甲山最高峰へ⑯
油コブシから六甲山最高峰へ⑯

上の階段を登ると、
いつもの見慣れた六甲山最高峰への坂道に出ます。
そのまま坂道を登ると、六甲山最高峰です!

六甲山最高峰
六甲山最高峰
スポンサーリンク
六甲山最高峰から宝塚へ

山頂からは主に3つルートがあり、
有馬温泉に下山するか
ロックガーデンを通って芦屋川に下山するか
六甲全山縦走路を通って宝塚に下山となります。

今回紹介するルートは六甲全山縦走路を通って、
宝塚へ向かいます。
まずは道路を進みます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ①
六甲山最高峰から宝塚駅へ①

少し道路を歩いたのち、
登山道に入ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ②
六甲山最高峰から宝塚駅へ②

比較的、平坦な道で歩きやすいです。
少し山道を歩くと、また道路に出ます。
ここは道路を進みます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ③
六甲山最高峰から宝塚駅へ③

トンネルの中を通ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ④
六甲山最高峰から宝塚駅へ④

トンネルから出たらまた道路を少し歩きます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑤
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑤

ここから再び、山道へ入ります。
しばらくは登山道となります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑥
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑥

基本的に下りで、
そんなに歩きずらい箇所もなく、
どんどん進めます。
分岐点も無いので、迷うことも無さそうです。

この場所が「水無山」です。
特に標識とかはありませんでした。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑦
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑦

この日は雪が少し残っており、
この場所は、けっこうぬかるんでて、
注意が必要でした。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑧
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑧

どんどん進みます。
等間隔に標識もあり、安心ですね。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑨
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑨

どんどん進みます。

この場所は分かれ道となっています。
標識も無く、少し迷うかもしれませんが、
すぐ下で合流するので、
どっちでも大丈夫です。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑩
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑩

また違った雰囲気の場所に出ます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑪
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑪

さらに進むと、道路に出ます。
宝塚へは道路を右に下ります。
左に進むと、大平山に行けます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑫
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑫

せっかくなので、大平山に寄ってみます。
道路の先のフェンスの横くらいから山に入れます。

大平山への道
大平山への道

山に入ってすぐに、標識があります。
大平山の山頂です。

大平山
大平山

先ほどの分岐まで戻り、道路を降ります。
途中で眺めの良い場所もありました。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑬
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑬

しばらく道路を歩くと下記の場所があります。
標識があるところから再び登山道に入ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑭
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑭

最初は平たんな道で歩きやすいですが、
途中で石の階段のような道になります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑮
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑮

階段を降りると再び道路に出ます。
そのまま対向に渡って山の中へ

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑯
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑯

しばらく山道を歩いているとこの場所に出ます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑰
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑰

この写真の反対側の箇所から
「岩原山」に行けます。
宝塚市の最高峰のようです。
せっかくなので、行ってみます。

岩原山 山頂へ①
岩原山 山頂へ①

最初は急な登りですが、
最初以外は平たんな道になります。
赤いテープを目印に進みます。

岩原山 山頂へ②
岩原山 山頂へ②

分岐点から5分くらいで、
岩原山 山頂に到着します。

岩原山 山頂
岩原山 山頂

先ほどの分岐点に戻り、先に進みます。
しばらく道なりに歩くと、
「岩倉山」に到着します。

岩倉山
岩倉山

少し進むと、道がザレ場になります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑱
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑱

ザレ場を抜けると、塩尾寺が見えてきます。
“えんぺいじ”と読むそうです。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑲
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑲

ここまで来れたら、登山道は終了です。
後は道路をひたすら降ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ⑳
六甲山最高峰から宝塚駅へ⑳

そのまま真っすぐ降りると、
宝塚市を一望できる場所があります。
その横に微妙にショートカットできる階段があります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉑
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉑

配水池の前を通り、階段を降りると、
「えんぺい寺休憩所」に出ます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉒
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉒

どんどん道路を降ります。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉓
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉓

後は川に沿って降りていきます。

六甲山最高峰から宝塚駅へ㉔
六甲山最高峰から宝塚駅へ㉔

やがて阪急宝塚駅に到着します。
お疲れ様でした!

阪急 宝塚駅
阪急 宝塚駅

阪急芦屋川→六甲山最高峰→宝塚の登山ルートの感想

今回紹介したルートですが、
道中歩きやすく特に迷いそうなところが無いことは、
良いところなのですが、
総距離は20kmとかなり長いです。

ただ、今回のルートは色々と短縮できるので、
ご自身の体力に合わせてカスタマイズできるもの
六甲山の良いところですね。

六甲山上駅までは六甲ケーブルで行って、
六甲山最高峰まで歩いて、
有馬温泉に下りるのが一番最短になると思います。

また、夏の時期は、
かなり厳しい戦いになると思いますので、
春か秋の時期が一番オススメです。

また、今回のルートは一部が
六甲全山縦走路になってまして、
他の六甲全山縦走路の道が知りたい方は
下記をご参照ください。

~六甲全山縦走路の紹介ページ~
 ・須磨寺公園駅~東山
 ・妙法寺駅~高取山~菊水山
 ・鍋蓋山~摩耶山
 ・摩耶山~六甲山最高峰

それでは、
最後までご覧いただきありがとうございました。