今回紹介する山は、
兵庫県にある甲山です。
甲陽園駅からスタートし、
甲山、 甲山森林公園を経て
仁川駅に向かうルートを紹介します。
甲山は標高309mと高くないので、気軽に登れます。
また、登山ルートの大半が舗装路なので、
ハイキング感覚で楽しめます。
登山靴ではなくても、十分歩けます。
本内容の写真は2021年7月撮影のものです。
![甲山山頂2](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/kabuto2-1024x617.jpg)
【日帰り】甲陽園駅 ⇒ 甲山 ⇒ 仁川駅駅
ルートサマリ
甲陽園駅 → 甲山(40分) → 仁川駅(1時間40分)
総時間:約1時間40分
総距離:約5.5km
上り/下り(累積):約300m/約300m
【地図】
大阪駅から登山口までのアクセス
〇行き
電車(阪急):大阪梅田 → 甲陽園駅【280円】
〇帰り
電車(阪急):仁川駅 → 大阪梅田【270円】
合計・・・550円
甲陽園駅⇒甲山⇒仁川駅の登山ルート詳細
甲陽園駅から甲山へ
スタート地点の甲陽園駅です。
まずは神呪寺を目指します。
![甲陽園駅](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/kouyouenn-1024x539.jpg)
ここから下の画像の向きに歩きます。
![甲陽園駅から甲山へ①](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/1-1024x635.jpg)
しばらくの間は道路を歩きます。
![甲陽園駅から甲山へ②](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/2.jpg)
![甲陽園駅から甲山へ③](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/3-1024x566.jpg)
そのまま道路に沿って歩いてもいいのですが、
道路ばかりで飽きてきたので、階段を選択しました。
![甲陽園駅から甲山へ④](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/4-1024x582.jpg)
また道路を歩きます。
![甲陽園駅から甲山へ⑤](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/5-1024x592.jpg)
![甲陽園駅から甲山へ⑥](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/6-1024x550.jpg)
![甲陽園駅から甲山へ⑦](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/7-1024x544.jpg)
道路を歩くのは変わらないですが、
木々に囲まれており、
良い感じです。
真っすぐ道路を歩いていきます。
![甲陽園駅から甲山へ⑧](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/8-1024x540.jpg)
神呪寺が見えてきました。
![甲陽園駅から甲山へ⑨](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/9-1024x635.jpg)
神呪寺の階段です。
頑張って登ります。
![甲陽園駅から甲山へ⑩](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/10-1024x619.jpg)
神呪寺の展望台です。
ここからの景色はなかなか良かったです。
山頂は見晴らしが良くないので、
展望はここからが一番良いです。
![甲陽園駅から甲山へ⑪](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/11-1024x550.jpg)
この道から甲山へ向かいます。
![甲陽園駅から甲山へ⑫](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/12.jpg)
ここが甲山の登山口です。
![甲陽園駅から甲山へ⑬](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/13-1024x674.jpg)
こちら側のルートでは、
頂上まで階段が続きます。
この画像のような階段を
ひたすら登ります。
![甲陽園駅から甲山へ⑭](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/14.jpg)
階段を登りきると頂上に着きます。
横に見える平和塔が立っている以外何もないです。
残念ながら、木々に囲まれており、
見晴らしもよくないです。
ただ、かなり広いため、シートなどがあれば、
広げてお弁当食べたりは余裕でできそうです。
![甲山山頂1](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/kabuto-1024x475.jpg)
![甲山山頂2](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/kabuto2-1024x617.jpg)
甲山から仁川駅へ
山頂のここから下ります。
![甲山から仁川駅へ①](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/20-1024x572.jpg)
またまた階段です。
![甲山から仁川駅へ②](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/21-1024x630.jpg)
階段をある程度下りると、
山道になります。
![甲山から仁川駅へ③](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/22-1024x565.jpg)
甲陽園からのルートと違い、
けっこう本格的な山道で、びっくります。
ちょっと道が分かりにくいですが、
水色のリボンを目印にして、
歩けば迷うことはないと思います。
![甲山から仁川駅へ④](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/23-1024x540.jpg)
少し歩けば、登山口です。
![甲山から仁川駅へ⑤](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/24-1024x632.jpg)
反対側のここから先に進みます。
甲山森林公園を通り、仁川駅に向かいます。
本ルートでは、仁川駅まで最短で進みます。
時間がある方は、
甲山森林公園を探索するのも面白いかと思います。
![甲山から仁川駅へ⑥](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/25-1024x561.jpg)
こちらの向きにひたすら舗装路を歩きます。
![甲山から仁川駅へ⑦](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/26-1024x562.jpg)
ここは左の道へ
![甲山から仁川駅へ⑧](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/27-1024x486.jpg)
ここも左の道へ
![甲山から仁川駅へ⑨](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/28-1024x492.jpg)
しばらく歩くと出口です。
![甲山から仁川駅へ⑩](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/29-1024x527.jpg)
ここからは道路です。
![甲山から仁川駅へ⑪](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/30-1024x548.jpg)
折り返して下に下ります。
![甲山から仁川駅へ⑫](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/31-1024x549.jpg)
真っすぐ下ります。
![甲山から仁川駅へ⑬](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/32-1024x597.jpg)
途中で左の小道へ
![甲山から仁川駅へ⑭](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/33-1024x600.jpg)
後は矢印の通り、
川沿いをひたすら歩くだけです。
![甲山から仁川駅へ⑮](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/34-1024x490.jpg)
仁川駅です!
お疲れ様でした。
![仁川駅](https://yamapub.com/wp-content/uploads/2021/08/35-1024x531.jpg)
【日帰り】甲陽園駅 ⇒ 甲山 ⇒ 仁川駅駅の登山ルートの感想
駅からのアクセスは良いのですが、
山頂からの眺めは良くなく、
甲山だけだとそこまで楽しめないかもしれません。
甲山だけではなく、甲山森林公園や北山貯水池も
ルートに組み込んで、
セットで楽しむ方がよいと思いました。
コース中にトイレは多く、
危険個所やすごいしんどい箇所はないので、
ファミリーでも楽しめそうです。