四国の愛媛県にある百名山の一つである
石鎚山を紹介します。
登山ルートについては、
土小屋ルートと成就ルートがありますが、
交通機関で行く場合、
成就ルート一択となります。
登山口までのアクセスですが、
JR伊予西条駅からバスで
石鎚ロープウェイ前に行きます。
標高2000m弱とかなり高いですが、
途中までロープウェイで行けるので、
累積1000mくらい登る感じになります。
1000m程度ですが、山頂までの距離が短いため、
標高差を感じやすく、意外としんどいです。
石鎚山と言えば、
鎖場が有名ですが、
迂回ルートがあるので、
安全に登山することもできます。
鎖場はほぼ垂直でかなり怖いです。
登り始めたら引き返せないので、
少しでも不安なら迂回した方が良いです。
また、JR伊予西条駅に前泊すれば、
日帰りは可能ですが、
人が多く混んでいると急ぎ足の登山となるため、
石鎚神社 成就社境内にある宿に
宿泊するのも良いかと思います。
【日帰り】石鎚登山ロープウェイを利用し、石鎚山へ
登山ルートサマリ
ロープウェイ山頂成就駅 → 石鎚神社(30分) → 夜明峠(2時間) → 石鎚山(3時間) → 夜明峠(3時間40分) → 石鎚神社(4時間40分) → ロープウェイ山頂成就駅(5時間)
総時間:約5時間(上り:3時間40分 / 下り:1時間20分)
総距離:約9km 標高差:約700m
【地図】
JR伊予西条駅から登山口までのアクセス
〇行き
せとうちバス:JR伊予西条駅 → 石鎚ロープウェイ前【1,020円】
ロープウェイ:石鎚ロープウェイ前 → ロープウェイ山頂成就駅【1,000円】
※往復切符が2,000円のため
〇帰り
ロープウェイ:ロープウェイ山頂成就駅 → 石鎚ロープウェイ前【1,000円】
せとうちバス:石鎚ロープウェイ前 → JR伊予西条駅【1,020円】
合計・・・4,040円
※せとうちバスやロープウェイの時刻表などの最新情報については、
石鎚登山ロープウェイ株式会社のHPを参照ください。
紅葉の時期はかなり人が多く、せとうちバスの始発に乗れても、
ロープウェイになかなか乗れないことがあるため、
時間が厳しい人はJR伊予西条駅からタクシーで、
石鎚ロープウェイ前まで行くのもオススメです。
石鎚ロープウェイ前から石鎚山までの詳細ルート
JR伊予西条駅からバスで石鎚ロープウェイ前まで行きます。
だいたい1時間くらいです。
バス停降りて道路沿いを登っていくと、すぐにロープウェイ乗り場が見えてきます。
ロープウェイ山麗下谷駅の中でロープウェイの往復チケットを買います。
また、ここで登山バッチも買えます。
しばらく待っているとロープウェイが来ました。
ロープウェイに乗って5分くらいで、ロープウェイ山頂成就駅に到着します。
売店になっており、トイレもあります。
ロープウェイ山頂成就駅を出てすぐにある標識です。
もうすでに良い景色が見れます。
ロープウェイ山頂成就駅を出てすぐに道があり、
山頂への標識もあるため、特に迷わないと思います。
標識通り、道を上がって行き、まずは石鎚神社 成就社を目指します。
このような一本道のため、迷わず行けますし、
とても歩きやすいです。
参拝者の方ともけっこうすれ違いました。
30分ほど歩くと、石鎚神社 成就社に到着します。
奥にある門から石鎚山頂を目指します。
ここからは完全に登山道になるので、しっかりと準備してから進みましょう。
門をくぐってから、最初に出てくる標識です。
石鎚山頂まで3.5kmと短く感じますが、
この地点の標高が約1,400mで、ここから100mほど下り、
その後、頂上まで1,980mと700m弱は登ることになり、けっこう体力が必要とされます。
序盤の登山道は木の板が多く、天候が悪いとかなり滑りやすいので、
気をつけてください。
しばらく歩くと、試しの鎖に着きます。
画像ではなかなか伝わりにくいですが、めっちゃ垂直です。
正直かなり怖かったです。
ちなみに、この試しの鎖は約50mくらいあり、登った後、
そのまま反対側にすぐに降りることになります。
またこの降りるのが怖く、慎重に行くため、けっこう時間もかかります。
初めてなので練習したい方や鎖場を体験したい方は、
一の鎖の方が長さが短く、難易度も低く、
登った後、降りる必要もないので、一の鎖から挑戦することをオススメします。
時間に余裕があり、全鎖場を制覇したい方以外は、試しの鎖は迂回で良いと思います。
しばらく歩くと、夜明峠に着きます。
ここはかなり見晴らしがよく、絶景が楽しめます。
ここから少し行くと、一の鎖が出てきます。
33mと鎖り場の中で一番短く、一番難易度もやさしいです…が
それでも、それなりに角度はあり、けっこう怖さはあるので、
苦手な方は迂回された方が良いと思います。
雨の日も滑ってかなり危険だと思いますので、迂回を推奨します。
一の鎖を超えると、土小屋ルートとの合流地点に着きます。
土小屋ルートから登山される方もけっこう多いのか、
ここからかなり人が増えた印象です。
ここから二の鎖と三の鎖が出てきます。
私は前日雨だったこともあり、迂回しましたので、画像はありません。
次回は挑戦したいと思います。
ここからはかなり整備されており、
金属製の階段等を登って行くと、頂上に着きます。
山頂はけっこう広く、壮大な景色を眺めながら、ゆっくりできます。
景色は本当に綺麗で、高い人気を誇るのも頷けます。
時間の都合上、天狗岳は行けなかったため、難易度などは分かりませんが、
上から見た感じは、道は狭くけっこう怖そうでした。
帰りは登ってきた道をひたすら降ります。
途中でかなり霧が出てきました。
ロープウェイ乗り場まで着いたら、ロープウェイに乗って下山完了です。
ちなみに、バス停の近くに日帰りで温泉が入れるところがありました。
バスの時間に余裕があれば、オススメです。
石鎚山の感想
登山道はかなり整備されており、鎖場を迂回すれば、危険個所もないため、
初心者の方でも日帰りは可能だと思います。
ただ、雨の翌日等は道中、かなり滑りやすく気を付ける必要があります。
※私が登った時は前日が雨で登山道が濡れており、
滑って転んでいる方を何人か見ました。
それなりにしんどいですが、
頂上からの景色は格別で、一見の価値ありです。
紅葉の時期はかなり人が多くなることが予想されますが、
やはり10月中旬から下旬がベストシーズンだと思います。