大阪京都

【年中オススメ】神峯山口バス停→ポンポン山→釈迦岳→長岡天神駅 登山ルート【神峯山寺 修験道ルート】

交通機関で登山できる山ということで、
今回は大阪と京都の間にある
ポンポン山と釈迦岳を紹介します。

今回のルートですが、
高槻駅からバスで
神峰山口バス停まで行きます。
その後、ポンポン山と釈迦岳を経て、
長岡天神駅まで歩くルートです。

神峯山寺から本山寺までは、
メジャーな東海自然歩道ではなく、
神峯山寺 修験道ルートを歩きました。
修験者の方とは何回かすれ違いましたが、
登山者とはあまり会いませんでした。

ただ、道自体は分かりにくい箇所はあまり無く、
危険個所も無かったです。
この道は神峯山寺からも行けるので、
上の口/原石立バス停から登山する場合は、
いつもの道で神峯山寺に向かい、神峯山寺の奥から
修験道ルートに入るのが良さそうです。

また、ポンポン山は人たくさんでしたが、
釈迦岳は人はほぼいませんでした。
釈迦岳から長岡天神駅までの道もほぼ人と会いませんでした。
道は歩きやすいものの、距離は長く、
何か所か分かりにくい箇所もあったので、
自信の無い方はピストンか
善照寺バス停を目指すのが良いと思います。

本内容の写真は2022年11月撮影のものです。

本山寺
本山寺

【日帰り】神峯山口バス停→ポンポン山→釈迦岳→長岡天神駅

登山ルートサマリ

神峰山口バス停 → 神峰山寺(20分) → 本山寺(1時間30分) → ポンポン山(2時間30分) 
→ 釈迦岳(3時間) → 長岡天神駅(5時間)

総時間:約5時間
総距離:約15km
上り/下り(累積):約850m/約950m

【地図】

大阪駅からの登山口までのアクセス

〇行き ※神峰山口バス停
電車(JR):大阪駅 → 高槻駅【260円】
バス:JR高槻駅北口 → 神峰山口バス停【220円】

〇帰り ※長岡天神駅
電車(JR):長岡天神駅 → 大阪梅田駅【380円】

合計・・・860円

スポンサーリンク

神峯山口バス停→ポンポン山→釈迦岳→長岡天神駅の登山ルート詳細

神峯山口バス停から本山寺へ

高槻駅からバスでスタート地点の神峰山口まで行きます。
だいたい20分くらいです。

ここからまずは本山寺を目指します。
神峰山口バス停から画像の道に進みます。

神峯山寺 修験道ルート①
神峯山寺 修験道ルート①

メジャーな道には右に行きますが、
今回は修験道ルートを進むため、
矢印の道に進み、突き当りを左にひたすら進みます。

神峯山寺 修験道ルート②
神峯山寺 修験道ルート②

しばらく道なりに歩くと、この場所に出ます。

神峯山寺 修験道ルート③
神峯山寺 修験道ルート③

門を開けて中に入ります。
まだ舗装路が続きます。

神峯山寺 修験道ルート④
神峯山寺 修験道ルート④

トンネルが出てくるので、中を通ります。

神峯山寺 修験道ルート⑤
神峯山寺 修験道ルート⑤

トンネルを抜けるとすぐ左手に階段があります。
この階段を登ります。

神峯山寺 修験道ルート⑥
神峯山寺 修験道ルート⑥

階段を登り少し歩いたところから山に入ります。

神峯山寺 修験道ルート⑦
神峯山寺 修験道ルート⑦

ここからは山道になります。
最初は道は分かりやすいです。

神峯山寺 修験道ルート⑧
神峯山寺 修験道ルート⑧

ただ、しばらく歩くと、
倒木でいっぱいの場所に出ます。
このあたりは歩きにくく、
かつ道が分かりくかったです。

神峯山寺 修験道ルート⑨
神峯山寺 修験道ルート⑨

しばらくの間、分かりにくい道が続きます。
赤いテープを目印に歩きます。

神峯山寺 修験道ルート⑩
神峯山寺 修験道ルート⑩

やがて広いはっきりとした登山道に出ます。
神峯山寺の奥から修験道ルートに入ると、
このあたりの道に出ると思います。

神峯山寺 修験道ルート⑪
神峯山寺 修験道ルート⑪

しばらく道なりに歩くと分かれ道です。
右の道を進みます。

神峯山寺 修験道ルート⑫
神峯山寺 修験道ルート⑫

基本的に登山道ははっきりしており、
道幅も広く歩きやすいです。
画像のような道がひたすら続きます。

神峯山寺 修験道ルート⑬
神峯山寺 修験道ルート⑬

一か所だけ分かりにくい箇所があり、
こちらの分かれ道のところですが、
ここはそのまま真っすぐ左の道を進みます。

神峯山寺 修験道ルート⑭
神峯山寺 修験道ルート⑭

分かれ道のところに標識があるのですが、
これ見ると右の道が正しいように見えるのですが、
左の道が正しいです。
分かりにくいですね…

神峯山寺 修験道ルート⑭の看板
神峯山寺 修験道ルート⑭の看板

また、ひたすら歩きます。

神峯山寺 修験道ルート⑮
神峯山寺 修験道ルート⑮

最後にけっこう急な坂道が出てきます。
ここを登れば、神峯山寺と本山寺の間の
東海自然歩道の道に出ます。

最後の道ですが、ここも分かりにくかったです。
ただ、上に登ればいつもの道のどこかに合流すると思います。

神峯山寺 修験道ルート⑯
神峯山寺 修験道ルート⑯

この場所に出ます。
いつもの見慣れた道です。

神峯山寺 修験道ルート⑰
神峯山寺 修験道ルート⑰

後は、本山寺まで歩きます。

神峯山寺 修験道ルート⑱
神峯山寺 修験道ルート⑱

ここは本山寺とポンポン山の分かれ道になっており、
本山寺を経由せず、ポンポン山に行きたい場合は、
右の道に進んでください。

本山寺を経由する場合は、左の道に進みます。
今回は左の道に進みました。

神峯山寺 修験道ルート⑲
神峯山寺 修験道ルート⑲

紅葉の時期は綺麗ですね。

神峯山寺 修験道ルート⑳
神峯山寺 修験道ルート⑳

トイレもあります。ありがたいですね。

本山寺のトイレ
本山寺のトイレ

紅葉の本山寺です。

本山寺
本山寺

ポンポン山へはこの階段を登ります。

スポンサーリンク
本山寺からポンポン山へ
本山寺からポンポン山へ①
本山寺からポンポン山へ①

階段から振り返ったところ。
綺麗だったので、写真とりました。

紅葉の時期の本山寺
紅葉の時期の本山寺

こちらの道からポンポン山の登山道に入ります。
再び山道になります。

本山寺からポンポン山へ②
本山寺からポンポン山へ②

最初だけ道幅が狭いです。
人も多いので、気を付けましょう。

本山寺からポンポン山へ③
本山寺からポンポン山へ③

後は基本的に道幅はけっこう広く、
迷いそうな箇所や歩きにくい箇所はありません。
ひたすら歩きましょう。

本山寺からポンポン山へ④
本山寺からポンポン山へ④

上の画像の階段を登ったところがこちらです。
この場所が「神峯山寺 修験道ルート⑲」で
分岐した道の合流地点です。

本山寺からポンポン山へ⑤
本山寺からポンポン山へ⑤

後はこんな感じでかなり分かりやすい道です。

本山寺からポンポン山へ⑥
本山寺からポンポン山へ⑥

しばらく進むと「天狗杉」が出てきます。
立派な杉です。

天狗杉
天狗杉

このポンポン山の登山道ですが、
いたるところにクマ注意の標識があります。
今のところ遭遇したことは無いですが、
注意が必要ですね。

本山寺からポンポン山へ⑦
本山寺からポンポン山へ⑦

しばらく進むと階段が出てきます。
こちらが山頂への最後の階段です。

本山寺からポンポン山へ⑧
本山寺からポンポン山へ⑧

山頂です!
画像取ってないないですが、
山頂はけっこう広く、ベンチとテーブルもいくつかあり、
ランチタイムの登山客でいつも賑わってます。

ポンポン山 山頂_202211
ポンポン山 山頂_202211
スポンサーリンク
ポンポン山から釈迦岳へ

続いて、釈迦岳を目指します。
階段を下りてこの道を進みます。

ポンポン山から釈迦岳へ①
ポンポン山から釈迦岳へ①

しばらく歩くと、カタクリが咲いている場所があります。
4月くらいに来るとカタクリが見られます。

カタクリの場所
カタクリの場所

こちらが4月頃に写真撮ったカタクリです。
いっぱい咲いてました。

カタクリの花2
カタクリの花

しばらく一本道をひたすら歩きます。
やがてこの標識に出ます。
釈迦岳に行きたいので、右の道に進みます。

善峯寺に行きたい場合は真っすぐ進みます。
恐らく善峯寺に向かう人が大多数だからでしょうか、
この先の道ではほぼ人とはすれ違いませんでした。

ポンポン山から釈迦岳へ②
ポンポン山から釈迦岳へ②

同じような道が続きます。

ポンポン山から釈迦岳へ③
ポンポン山から釈迦岳へ③

特に分岐点はなく、
ひたすら歩くと釈迦岳の山頂です!
ポンポン山からは約30分程度です

こちらはポンポン山と違ってけっこう狭いです。
また、人もかなり少ないです。

釈迦岳 山頂
釈迦岳 山頂
スポンサーリンク
釈迦岳から長岡天神駅へ

続いて長岡天神駅に降ります。
道中に「この先通行止め」の標識が多くありましたが、
このルートでは通行止めの箇所は通りません。

釈迦岳から長岡天神駅へ①
釈迦岳から長岡天神駅へ①

しばらく道なりに進みます。
やがて分岐点があります。
ここで矢印の方向に進みます。
どうやら、右の大きな道の先が通行止め※のようです。
※2022年11月現在

釈迦岳から長岡天神駅へ②
釈迦岳から長岡天神駅へ②

また分岐点があります。
右の道を進みます。

ここで左の道を進むと善峯寺に行けます。

釈迦岳から長岡天神駅へ③
釈迦岳から長岡天神駅へ③

下りが続きます。

釈迦岳から長岡天神駅へ④
釈迦岳から長岡天神駅へ④

やがて分岐点(京青の森)に着きます。
左に進みます。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑤
釈迦岳から長岡天神駅へ⑤

上の画像からすぐのところなのですが、
ここ間違えそうな道があります。

ここは、左下に下るのが正しいです。
右にめっちゃ登山道っぽい道がありますが、
違うので気をつけてください。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑥
釈迦岳から長岡天神駅へ⑥

階段を下ります。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑦
釈迦岳から長岡天神駅へ⑦

少しの間ですが、沢沿いを下ります。
歩きにくいので気をつけてください。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑧
釈迦岳から長岡天神駅へ⑧

少し歩くと、沢が終わり、
今まで歩いたような登山道になります。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑨
釈迦岳から長岡天神駅へ⑨

またしばらく歩くと、フェンスが出てきます。
このフェンスが出てきたあたりなのですが、
ここも道分かりにくいです。

ここ左右に道があって、
この標識が立っているところの後ろを下ってください。
※フェンスを左手に下る感じです。

左の道も登山道みたいになっており、
注意して歩かないと
いつの間にかフェンスを右手に下りてます。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑩
釈迦岳から長岡天神駅へ⑩

後は間違えそうな道は無いので、
ひたすら道なりに歩きます。
徐々に道幅が大きくなります。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑪
釈迦岳から長岡天神駅へ⑪

やがて道が舗装路になります。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑫
釈迦岳から長岡天神駅へ⑫

さらに歩くと登山道から道路に出ます。
後は普通の道路を歩き、長岡天神駅に向かいます。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑬
釈迦岳から長岡天神駅へ⑬

西代里山公園を横目に進みます。

釈迦岳から長岡天神駅へ⑭
釈迦岳から長岡天神駅へ⑭

やがて大きな道路に出ます。
後はひたすら矢印の方向に道路を歩けば、
長岡天神駅に着きます!

釈迦岳から長岡天神駅へ⑮
釈迦岳から長岡天神駅へ⑮

お疲れ様でした!

神峯山口バス停→ポンポン山→釈迦岳→長岡天神駅の登山ルートの感想

今回は本山寺まで修験道ルートを歩きました。
特に危険な箇所は無いですが、
始めてポンポン山に行く人は
まずは通常ルート(東海自然歩道)を歩いたほうがいいと思います。

この修験道ルートは、舗装路をあまり歩かないので、
普段 通常ルート(東海自然歩道)ばかり歩いている人は
新鮮な気分で歩けて良いと思います。

また、釈迦岳から長岡天神駅ですが、
こちらも危険個所は無いですが、
分かりにくい箇所や距離が長いこともあり、
初心者向けではないと思いました。
あまり慣れていない人で釈迦岳まで行くのであれば、
善峯寺に向かい善峯寺バス停で帰るのが良いかと思います。

それでは、閲覧いただきありがとうございました!

その他、本ブログで紹介している登山ルート一覧はこちら