今回紹介する山は、比叡山です。
比叡山は大比叡と四明岳の二峰から成る山の総称ですが、
今回は標高848mの大比叡を登ります。
関西百名山にも選ばれています。
滋賀県側の比叡山坂本駅から
表参道(本坂ルート)で比叡山に向かい、
京都一周トレイルコースで、
出町柳駅に下りるルートです。
ただ、出町柳駅までかなり遠かったので、
体力に自信の無い方は、
修学院駅に向かう方が良いと思います。
冬の時期は、
山頂付近は雪が積もっており、
チェーンスパイクかアイゼンが必要です。
公式の比叡山マップはこちら↓
比叡山ハイキングマップのリンク
本内容の写真は2022年1月撮影のものです。
【日帰り】比叡山坂本駅⇒大比叡⇒出町柳駅 登山ルートガイド
ルートサマリ
比叡山坂本駅 → 大比叡(2時間) → ケーブル比叡駅(2時間40分) → 出町柳駅(5時間10分)
総時間:約5時間10分
総距離:約15.5km
上り/下り(累積):約1200m/約1200m
【地図】
大阪駅から登山口までのアクセス
〇行き ※比叡山坂本駅
電車(JR):大阪駅 → 比叡山坂本駅【990円】
〇帰り ※出町柳駅
電車(京阪):出町柳駅 → 祇園四条【220円】
電車(阪急):京都河原町 → 大阪梅田【400円】
合計・・・1,610円
比叡山坂本駅⇒大比叡⇒出町柳駅の登山ルート詳細
比叡山坂本駅から大比叡へ(本坂ルート)
今回のスタート地点の比叡山坂本駅です。
ここから比叡山延暦寺に向かいます。
こちらの道路を真っすぐ進みます。
少し歩くと坂本比叡山口駅に着きます。
そのまま真っすぐ進みます。
ひたすら真っすぐ歩くと、
やがて大きな階段があります。
今回は本坂ルートで比叡山に向かうため、
こちらの階段を登ります。
階段を上りったら、
そのまま真っすぐ進みます。
まだ舗装路です。
少し進むと、また階段があります。
頑張って登ります。
けっこう長くてなかなかしんどいです。
階段を上りきったら、
緑の網から登山道へ入ります。
ここからは登山道となります。
道が広くて歩きやすいです。
分岐もほぼ無く、
迷う心配は無いと思います。
分岐っぽいところは、
十三丁と標識があるここくらいです。
ひたすら道なりに登っていきます。
途中少し荒れているところもありますが、
道が広いので大丈夫です。
しばらく登ると、舗装路が出てきます。
ここまで来たら、
比叡山延暦寺までもう少しです。
上の画像のところから少し上がったところですが、
雪が多くなってきました。
ここが比叡山延暦寺の手前の道です。
めっちゃ雪でした。
比叡山延暦寺の中は除雪されていました。
真っすぐ進みます。
ここも真っすぐ進みます。
横にトイレもあります。
矢印のところからまた階段を登ります。
建物の横の道を進みます。
ここからまた登山道となります。
階段がありますが、雪が積もってるので、
チェーンスパイクかアイゼンが必要です。
雪の中を進みます。
ここの坂を登ります。
木々の間をジグザグに登っていきます。
しばらく雪の中を登っていくと、
開けたところに出ます。
雪の中ですが、
日が当たって意外と寒くなかったです。
どんどん進みます。
ここまで来たら山頂までもうすぐです。
少し先の右手が山頂です。
大比叡の山頂です!
木々に囲まれており、展望はありません。
大比叡からケーブル比叡駅へ
続いてこの大比叡からケービル比叡駅に向かいます。
ガードレール沿いに
下っていきます。
どんどん進みます。
冬季の間は運休中のようです。
しばらくは「ロープウェイのりば」の標識に従い、
歩いていきます。
ここで横に入ります。
そのまま道路に沿って歩くと、
比叡山頂駅に着いてしまうので、
注意してください。
雪の中を下って左手に曲がります。
看板の前を通ります。
なだらかな道を進んだ後は、
階段になります。
この日はここら辺から雪が少なくなってました。
階段を降りていると、途中で建物が見えてきます。
そこで右の道に進みます。
比叡ビュースポットに出ます。
開けた場所でいくつかベンチもあり、
休憩やお昼に最適な場所です。
眺めも綺麗です。
そのまま真っすぐ進むと、
ケーブル比叡駅です。
駅の目の前には、
有名なHIEIZANのモニュメントがあります。
ケーブル比叡駅から出町柳駅へ(京都トレイル)
モニュメントの横の階段から先に進みます。
下り始めはまだ少し雪がありました。
ただ、この日は下り始めのところ以外は、
ほとんど雪はありませんでした。
登山道はかなり歩きやすいです。
また、一本道になっており、
特に迷いそうな箇所は無いです。
登山道の雰囲気は、ポンポン山とか
妙見山の上杉尾根コースみたいな感じです。
30分ほど降りると分岐点があります。
今回は出町柳駅に向かうため、
ここで左に曲がります。
修学院駅の場合は、
そのまま真っすぐ進みます。
こちらから先へ進みます。
まずは瓜生山を目指します。
京都一周トレイルのコースなので、
全体的に歩きやすいです。
また、分岐点にはほぼ必ず標識が立っているので、
間違えにくいです。
途中に良い感じの沢もあります。
分岐点から15分ほどでこちらに出ます。
右の道に進みます。
鳥居の横の道を進みます。
ここ鳥居の中も道があって、
そっちも行けそうな雰囲気があるので、
間違えないように注意してください。
歩きやすい道が続きます。
白鳥山との分岐点です。
白鳥山頂です。
白鳥山から道なりに10分ほど進むと、
瓜生山頂に着きます。
次は茶山を目指します。
瓜生山 – 茶山間は道が少し分かりにくかったです。
茶山へはここで曲がります。
京都一周トレイルの標識を目印にしてください。
矢印の方向に真っすぐ進むと、茶山に着きます。
これで山は終了です。
後は下山します。
降りてると小屋っぽいものがありました。
少し進むと、大山祇神社に着きます。
そのまま沢沿いに降りれますが、
足元が悪いです。
大山祇神社の中を通って、
下に降りる道もあり、
そちらの方がオススメです。
登山道が終わり、バプテスト病院駐車場に出ます。
後は道路を歩き、出町柳駅に向かいます。
ここから出町柳駅まで30分ほどかかります。
道路を歩きます。
後は、ひたすら真っすぐ進みます。
後はひたすら歩くと、
出町柳駅に到着します。
お疲れ様でした!
ただ、後から思ったのですが、
出町柳駅まで歩くより、
銀閣寺の近くのバスに乗って、
四条河原町に行く方が早いんじゃ…
比叡山坂本駅⇒大比叡⇒出町柳駅の登山ルートの感想
今回の比叡山の登山では、登り始めと山頂付近で、
景色がまったく違っており、終始楽しむことができました。
雪はいっぱいでしたが、本格的な雪山という感じではなく、
雪山に慣れていない人でも登山しやすい山だと思いました。
また、上りも下りも迷いそうな箇所がほとんどなく、
道も歩きやすく、トイレも何箇所かある等の点も
初心者の方にもオススメのポイントです。
閲覧いただきありがとうございました!